フロイト(Sigmund Freud)

フロイト

フロイト(Freud, S.)”は1856年から1939年にオーストリアで活躍した精神科医です。
精神分析』の創始者として知られています。

フロイトはチェコで生まれ、ウィーンの大学を卒業したあと、はじめ脳精神科医として働きます。

しかし、次第に『神経症』(ストレスなどの影響により、精神が不調となり症状が出る病気)に関心を向けるようになります。

神経症の発症は当時から原因が分からず不可解な現象と考えられていました。

しかし、フロイトは”シャルコー(Charcot, I.)”のヒステリーの研究や『催眠療法』の有効性を知り、学び始めます。

そして、フロイトは神経症の治療に催眠療法が有効であることから、これまで不可解であった神経症の発症には心理的な影響が関連している可能性があると考えます。

フロイトはそのような考えに基づき、生物学的な研究に加え、心理的な研究を行い、精神分析を生み出すことになります。

フロイトは精神分析の理論をまとめるにあたり、様々な概念を生み出していきます。

中でも『無意識』などの心の構造や、『自我』などの心の働き、治療法としての『自由連想法』、有効な治療法を行うための『転移』や『抵抗』の考えなどが知られています。

それらの他にも、人の心がどのように発達していくかといった『心理性的発達理論』、神経症の発症メカニズムに関わる心の葛藤としての『エディプス・コンプレックス』など様々な概念が知られています。

フロイトが創始した精神分析は、多くの弟子や後継者により引き継がれ、新たな理論の発展やその後の精神の病の理解や治療に大きく貢献しています。

森岡正芳編 (2022) 『臨床心理学中事典』野島一彦 (監修), 遠見書房.

日本心理臨床学会編(2011)『心理臨床学事典』 丸善出版.

氏原寛編(2004)『心理臨床大事典』改定版, 培風館.

動画での解説はこちら

この記事を書いた人

上岡晶の画像

臨床心理士・公認心理師
上岡 晶
Ueoka Sho

精神科・心療内科での勤務を経て、2023年から「オンラインカウンセリングおはぎ」を開業しました。私のカウンセリングを受けてくださる方が少しでも望まれる生活を送れるように、一緒に歩んでいきたいと考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA