転移(transference)【心理学用語】臨床心理学

転移(transference)

転移』は、『神経症』(ストレスなどの影響により、精神が不調となり症状が出る病気)の理解と治療のために生み出された理論です。
フロイト(Freud, S.)”により生み出され、『精神分析』理論に組み込まれています。

『精神分析』では、『神経症』の発症には、思い出せない苦痛な体験や記憶が関わっていると考えます。
そして、それは苦痛な体験が『無意識』の領域に『抑圧』されている状態であると考えます。
そのため、『神経症』の治療は、『無意識』に『抑圧』された苦痛な体験を意識化し思い出すことにより可能なのではないかと考えます。

フロイトは『神経症』の治療の過程において、患者が過去の重要な人物に向けるべきものを治療者に向け、過去を再体験している場合があることに気づきます。
これが『転移』と呼ばれる現象であり、多くの場合、本人たちの自覚なしに行われます。。

フロイトははじめ、『転移』を治療の阻害要因と考えていました。
しかし、後に『転移』 がおこることで患者は現在の成長した『自我』で過去の問題と直面でき、過去 に満たされず残っていた内的葛藤を治療者との関係で満たすことができ、それが治療に繋がっていくと考えるようになりました。

また、フロイトは『転移』には、対象へ近づこうとする親近的な感情を伴う『陽性転移』と、対象を回避しようとする否定的で拒否的な感情を伴う『陰性転移』の二つがあると考えました。
そして、この二つの『転移』は表裏一体であるため、常に治療者は主観を交えず中立性を保ち、治療を行っていく必要があると考えました。

このように、『転移』が、治療者に対して引き起こされる患者側の感情反応(治療者←患者)であるのに対し、治療者側が患者に対して感情反応を引き起こす(治療者→患者)場合もあります。
この現象をフロイトは『逆転移』と呼び理解しようとしました。

陽性転移

患者が治療者に対して、信頼や敬意、愛情の感情を持ち、近づこうとする転移。

陰性転移

患者が治療者に対して、否定的で拒否的な感情を持ち、回避しようとする転移。

キーワード

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA